インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで胃酸過多の日々 › 四方山話 › 矛盾と言えば。。。。。

2011年10月02日

矛盾と言えば。。。。。

今日は酔っ払った勢いでもう一つ。

ラオラオというラオスで飲まれているスピリッツがある。
タイにはラオカオと呼ばれる蒸留酒がある。
起源は同じ様なところにあると思うが、
何故か廉価なラオラオの方が美味しい。
タイのラオカオを飲むと吐きそうになるのは何故だろう???

不思議と言えば、
ネット社会を見る限り、
何故、今の日本には余裕が無いのだろう??と思っていた。

バブル景気が弾けて、もう20年ぐらい。
今はデフレが日本を苦しめている。

考えてみれば今の若者は、
不景気の中で生まれ成長して来たのだ。
節約が美徳と考えられても仕方ない。

でも、浪費が、
資本主義の根源。

一方で節約を言い、
一方で浪費を願う。

こんな矛盾を受け入れられる懐の深さが、
今の日本に求められているのではないだろうか。

絶対的な答えを求め過ぎている。
そんな気がしてならない。





同じカテゴリー(四方山話)の記事
テロその後
テロその後(2015-08-24 00:04)

無差別テロ
無差別テロ(2015-08-19 02:06)

生ビール
生ビール(2015-08-01 18:14)

ソンクラーン
ソンクラーン(2015-04-18 21:01)

隣の芝生は青い
隣の芝生は青い(2014-08-31 22:00)


Posted by ひよこ at 04:15│Comments(3)四方山話
この記事へのコメント
久しぶり!facebook始めたら、
Posted by 梶垣 at 2011年10月12日 12:04
そっちは大雨らしいやんけ。

生きとるか?

店は大丈夫か?
浸かったりしてませんか?
Posted by zeal at 2011年10月13日 12:02
梶垣さん。
facebookは登録していますが、ほとんど利用していませんね。面白さが良く分かりません。ツイッターもそうですが。。。
ZEALさん。
ご心配ありがとうございます。
今年のタイは異常に雨が多いです。
山から海が近い日本の場合、
洪水はすぐに水が引きますが、
広大な平野が多いタイの場合は、
なかなか水が引きません。
日本企業が入っている工業団地でも浸水したようですので、
日本でも大きなニュースになっているのでしょう。
前職の社訓を思い出しますが、
水は少しでも低いところへ流れますので、
少し高いところにある家は大丈夫ですが、当地コンケンでも川の近くなどでは、
2階まで浸水しているところも見掛けます。
被害が深刻ですが、
福島とは違い、
水が引くのは時間が解決しますね。
Posted by ひよこ at 2011年10月13日 23:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。