インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2011年09月18日

雨。

今年のタイは異常に雨が多い。
雨季なので連日のように雨が降るのは不思議ではないのだが、
今年は雨の降り方が例年と異なる。

いつもならスコール特有の、
夕方から夜にかけて、
雷を伴っての豪雨になり、
比較的短時間で止むことが多いが、
今年は所かまわず、朝方から未明まで、
豪雨に見舞われる。

夜半になれば、
必ずと言って良いほど、
雷雨が轟く。

それて、朝までしとしとと降り続く。

テレビでは連日、
洪水のニュースが流れている。

タイ領土の大半が平野なので、
タイ北部や東北部から、
川では処理できない水が、
低地に向かって、
じわじわと溢れ出し、
水が溜まってしまう。

そして、その水は日本のそれとは違い、
何日も停滞してしまう。

今年は乾期になるまで、
まだ大分時間がある。
農作物への影響も心配だ。

行き場のない水は、
わしの怒りのように、
どこに発散すればいいのだろうか。。。


わしの怒りは私的なこと。
今日は夕方から酒を飲んで良い気分。

勢いで思いのたけを書き殴る、
厚顔無恥な点はご容赦を。。。。

それにしても、
雨が多く降れば困り、
雨が少なくても困る。

暑ければ文句を言い。
寒ければ文句を言う。

「我侭だな~人間だもの。ひよこ」

どじょう内閣は、
負けると分かっている総選挙はしないと思うが、
今度選挙をしたら、
前回と前々回の時のように、
愚民主党と自民党の議席が極端に逆転してしまうのではないかと危惧してしまう。

この極端な現象は何なんだろう。

多様な思想を持つ人々が、
お互い意見をぶつけながら、
共存できる社会が理想なのだろうが、
現実にはなかなか難しい。

国際社会の問題が話し合いで解決し、
同じ価値観を持つ社会になれば、
対立はなくなるかもしれないが、
それでは多様な社会とは矛盾してしまう。

矛盾と言えば、
保守とリベラル。

保守は改革を嫌い、
伝統的な価値観を保ちたいと思うのに対し、
リベラルは自由と改革。
という単純なイメージがある。

しかし、日本は保守が改憲。
リベラルが護憲。
何か言葉の矛盾。

わしも若いころはそう思ったが、
言葉ではリベラルの方が格好いい。
保守はいかにもオヤジ臭い。

この矛盾が、
世界で一番古い憲法を、
現世に合わないのも関わらず、
守り続けている、
原因の一つではないかと、
わしは密かに思っている。

(投稿当初は、酔っ払って、これ以降もぐだぐだと支離滅裂なことを書いていたが、
翌朝、読み返して、あまりにも恥ずかしいので削除しますm--m)



同じカテゴリー(四方山話)の記事
テロその後
テロその後(2015-08-24 00:04)

無差別テロ
無差別テロ(2015-08-19 02:06)

生ビール
生ビール(2015-08-01 18:14)

ソンクラーン
ソンクラーン(2015-04-18 21:01)

隣の芝生は青い
隣の芝生は青い(2014-08-31 22:00)


Posted by ひよこ at 02:19│Comments(2)四方山話
この記事へのコメント
まだ一度も行った事のないタイ。
とっても興味ある国なんですよねぇ。
タイの自然にふれてみたい。
画像を拝見してさらにその気持ちが…。
Posted by taikuniitaikunii at 2011年09月22日 15:53
taikuniiさん。

タイの観光地に行くのは、
その気になれば凄く簡単だと思いますよ。
田舎に行くのは、
一人では難しいかもしれませんが、
タイに住む知り合いが出来れば、
それも難しいことではないです。
ぜひ一度お越しください。
Posted by ひよこ at 2011年09月24日 19:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。