インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで胃酸過多の日々 › 2012年08月21日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2012年08月21日

苦悩

悩んでいる。
この半年間悩み続けている。
どうしよう?
買うべきか買わざるべきか・・・・


今、わしの周りには、
40冊ぐらいの本が散らばっている。
寝転がって手を伸ばし、
触れた本を、
ぼんやりと眺めている。

履歴書の趣味の欄には、
海外旅行と読書と書く。
何となく格好良いからだ。

読書と言っても、
気晴らしに読める簡単な本ばかり。
エッセイとか旅本などなど。

バンコクに出てきて一番便利なのは、
日本語書籍の古本屋が多いこと。
先日も近くの古本屋を4軒梯子をして、
30冊近く購入して来た。
40Bの本2冊を除くと20B(中には10B)の、
投売りの本ばかり。
当然、古い。

日本料理は貧相。
料亭では食べた気がしない。
西洋女性は立っているときが綺麗だが、
日本女性は寝ているときが綺麗、
などと書かれてる本の発行年を見ると、
わしの生まれた頃だったりする。

バブルの頃に書かれた、
世界情勢や今度の日本の動向などを読むと、
結果が出ているだけに、
面白い面もあれば、
白ける面もある。

ベストセラー「ノルウェイの森」も最近読んだ。
しかも上巻だけ。
下巻を探しているが20Bの棚では見つからない。
この小説のモデルになっている、
学生寮に住んでいた元上司の事が思い出される。
「春樹は変な奴やった」、
確かこんな事を言っていた。


本に囲まれ過ごしていると、
賢くなった気分になり、
寝付きも良いので、
悪くはない。

でも、会社では、
資料作り、図面書き、3D作成など、
ずっとパソコンに向かっているので、
帰宅してから本を読むのは、
目につらい。
目が霞む。

そこで、ネットで動画を見るために、
ノートパソコンを購入するかどうか、
悩んでるのだ。
(今、持っているパソコンは無線ラン対応ではない)

悩んでいる最大の原因は値段。
安いので1万3千B程度。

日本円で3万円ぐらい。

こんな小銭で半年も悩んでいるとは、
わしの小者ぶりが良く分かる。

飲みに行くのを控えれば、
何とかなる値段だ。

悩んでいるのはそれだけでない。
買えば、くだらない動画をだらだら見てしまうのは、
わしのぐうたらな性格からして、
火を見るより明らか。

帰宅してからも、
パソコンに向かうのも、
何か嫌だ。
もっとアナログの世界、
オネーチャンに飲みものを強請られている方が良い。

禿げデブオヤジが、
オネーチャンに持てているのを見ると、
「馬鹿やのー、騙されて」
と思うが、
自分のことになると、
鼻の下を伸ばし、
良い気分になるのは、
何でだろう。

きっと、勘違いが、
世の中の男女関係を円滑にしているのだろう。

ネットの仮想現実と、
飲み屋の仮想現実。

飲み屋の方が、
やはり断然面白い。

現実は・・・・・
やはり逃避したい。  


Posted by ひよこ at 00:48Comments(11)四方山話